災害用備蓄水

沼津市

沼津市産ミネラルウォーター 災害備蓄用 天然水 5年保存水

採水地は静岡県 #沼津市 石川。 富士山がよく見える長閑な雰囲気の地域。 硬度36の #ミネラルウォーター 。 昨今災害が大型化し、避難生活を余儀なくされるケースが多い。 いざと言う時の為にも質の高い水を備えておくと安心。 サッパリしていてとても飲み易く、用途広く活躍できる。 日常生活用品としてもおすすめできる。
真狩村

カムイワッカ 神の水 災害備蓄保存用ミネラルウォーター 真狩村産

北海道の名峰 羊蹄山の南に位置する虻田郡真狩村は、 豊かな自然が残る地域で農産物の生産も盛ん。 大地に降った雪や雨が地に浸透し磨かれ湧き出した原水を、 非加熱にこだわってボトリングしている。 災害用備蓄保存水で保存期間は何と10年。 口当たりが軽く飲み易いから日常使いにもおすすめできる。 カムイワッカはアイヌの言葉で神の水と言う意味。
浜田市

IZAMESHI イザメシ 7年保存水 島根県浜田市のミネラルウォーター

昨今災害が大型化し、大きな被害を受ける地域が多くなっている。 被災した時に何よりも重要なのが飲み水の確保である。 この製品は賞味期限が7年と長い為、購入してから暫くは安心して暮らせるだろう。 家の複数個所に保存しておくと安全だ。 このような美味しいミネラルウォーターがあれば、 災害時にもホッとできるだろう。 販売者が建材メーカーの杉田エースと言う所がユニークだ。