2020-09

富士吉田市

FUJI PREMIUM SPARKLING WATER 富士ミネラルウォーター 炭酸水

富士ミネラルウォーターの炭酸水である。 炭酸水にはいくつかタイプがあるが、この製品はミネラルウォーター+炭酸。 採水地の富士吉田市には50回以上行った事があるが、 富士山の存在がすぐ近くにあり、良い水が出るのが当たり前と言った環境。 周辺に水スポットも多く、水で1日遊べる。 バナジウム含有。 炭酸水はビンが嬉しい。
山中湖村

CONRAD HOTELS & RESORTS コンラッド ホテル ミネラルウォーター

ヒルトンが展開する高級ホテルであるコンラッド ホテルは日本で東京都大阪にある。 そのホテルが選んだのは、富士山の存在がすぐ近くの、山梨県南都留郡山中湖無産のミネラルウォーター。 自然の多く残る地域で、良い水が出る環境が整っている。 富士山の恵みをとけ込ませた水はバナジウムが含有されている。 ラベルがシンプルで、それがむしろ高級感を醸し出している。
秩父市

おいしい水 秩父源流水 秩父市産のミネラルウォーター

採水地の埼玉県秩父市大滝は豊かな自然が残る地域。 秩父多摩甲斐国立公園内にあたる環境は圧倒的とも言っていい。 そこに降った雪や雨が地に浸透し磨かれて湧き出す。 原水を衛生管理の厳しい工場で1本1本丁寧にボトリングしたのがこの製品。 実際に工場見学した経験があるが、信用できる製品だと感じた。
松阪市

香肌峡のやさしい水 めぐるる 井村屋オリジナルミネラルウォーター

井村屋と言えばあずきバー。 井村屋と言えば中華まん。 その井村屋が選んだ水は三重県松阪市飯高町森。 自然が豊かに残る地域で、良い水が出るのは当たり前と言った環境。 日本有数の多雨地帯としても知られている。 硬度が約200と国産のミネラルウォーターとしては高めだが、 舌触りが滑らかで飲み易い。
浜田市

法政水 法政大学 HOUSEI Univ. ミネラルウォーター

法政大学がオリジナルグッズラインナップにミネラルウォーターがある。 島根県浜田市金城町が採水地。 最近は学校系のミネラルウォーターがとても多くなっていて、 特に大学は西から東、北から南まで様々な学校にオリジナルが存在する。 ラベルには法政大学環境改善活動推進キャラクターである【えこぴょん】が描かれている。
垂水市

天然アルカリイオン水 温泉水99 垂水市産ミネラルウォーター

採水地は鹿児島県垂水市で、桜島がすぐ近くに感じられる場所。 私も実際に何度か行った事があるのだが、 周囲には様々なミネラルウォーター製造会社があり、 ミネラルウォーターの聖地と言っても過言ではないような場所。 地下750mにある水源地からの原水を丁寧にボトリングしている。 硬度が1.7と非常に低くサッパリと飲み易く、舌触りが滑らかでスルッと身体に入る感じ。
関市

RESIDENCE HOTEL レジデンスホテル ミネラルウォーター

福岡市内を中心にチェーン展開しているレジデンスホテルのオリジナルミネラルウォーター。 福岡市内以外は北海道に1か所だけ。 岐阜県関市の自然あふれる環境下で磨かれた水は、 環境省が選定する日本名水百選に選ばれている。 ホテルのミネラルウォーターとして飲み易く喜ばれるだろう。 キャップにカバーが付いているのも嬉しい。
西川町

名水百選の自然水 月山自然水 西川町産のミネラルウォーター

月山に降った雪や雨が地に浸透していく内に台地の成分を溶かし込み、 長い年月をかけて磨かれ湧き出した水をボトリングしてある。 環境省選定 日本名水百選 月山湧水群。 私も実際訪れた経験があるが、豊かな自然が残り、美味しいものが沢山ある西川町。 美味しいものがある所には美味しい水があるものだ。
高知県

室戸海洋深層水 潮のちから 海洋深層水由来

海洋深層水由来の製品であるから、厳密に言えばミネラルウォーターではない。 高知県室戸市沖で採水した海水を逆浸透膜(RO膜)に通し、 塩分を取り除いた上で成分を調整して仕上げている。 特徴としてマグネシウムが多め。 海洋深層水には独特のクセがあるが、88まで硬度を落としていると飲み易くなる。
愛媛県

四国カルスト天然水 ぞっこん 西予市産のミネラルウォーター

ぞっこんと言う製品名は記憶に残り易くて良いと思う。 シンプルな白と青のラベルも印象に残り易い。 圧倒的な自然が残る愛媛県西予市の四国カルスト内で採られた水は、 鍾乳石を浸透し磨かれている。 その原水を非加熱にこだわってボトリングしているのがこの製品。